易食研究所

www.toujyou.com/ekisyoku/         

記事

老化と長寿高脂血症と高血圧糖尿病心血管病脳関係ガン食生活

消化疾患骨疾患呼吸目疾患男性女性とダイエットエイズその他

日本易食研究所 主宰   

はじめに

体質分類

食物属性

健康調理法

宮廷養命秘方

民間秘方

薬膳料理

病気と飲食

食物美容

食物減肥

効果ある料理

◇健康ニュース◇

腸管菌と腸内炎症と死亡率


 イギリスの最新研究で、クロストリジウム・ディフィシルという菌が、炎症性腸疾患の患者の死亡率を大幅に高めることがあり、炎症性腸疾患の患者を治療する際に、病院側はまず腸管内の菌を検査すべきだと指摘する。
 クロストリジウム・ディフィシル菌は、嫌気菌に属し、人間の腸管内の環境はちょうど無酸素状態で、大量の抗生物質を使用した後に、クロストリジウム・ディフィシル菌は大量に繁殖され、腸管内の善玉菌の繁殖に影響を与え、炎症を起こしやすくなる。
 イギリスの帝国理工学院とロンドンのST.GEORGE'S病院等の研究機構が完成したこの研究で、クロストリジウム・ディフィシル菌を感染した炎症性腸疾患の患者の平均入院期間は26日であると対照的、未感染者の入院日数は5日であると示した。また、感染した患者の胃腸手術必要な人数も未感染者の2倍であり、死亡率は7倍であると分かった。
 研究者のソニア・サクサイナ氏は、病院が炎症性腸炎患者を受け入れる際に、先ず腸管内の菌を検査し、正確な治療を行い、病状の悪化を予防すべきだと指摘した。
 この研究レポートはイギリスの最新刊の<栄養薬理学と治療学>に掲載されている。

 

戻る


Copyright (C) Toujyou.com. All Rights Reserved