|
易食研究所 |
記事 |
│老化と長寿│高脂血症と高血圧│糖尿病│心血管病│脳関係│ガン│食生活│ |
日本易食研究所 主宰 |
| ◇健康ニュース◇ |
|
老化速度は炭水化物の質より
アメリカのミネソタ大学公共衛生学院が発表された、2331名の38歳から43歳の成人を納入される研究は、アンケート調査と血液マーカーにより飲食が生物年齢、実際年齢の差に対する影響を評価した。 研究者が参与者に毎日の総炭水化物と総食物繊維の比率を計算し、毎日の飲食の炭水化物の質を評価させる。数値が低ければ、主食の食物繊維が多く、質が高く、数値が高いと質が良くないとなる。 分析では、炭水化物の質が最高組の年齢加速値は−1.33〜−0.38歳であり、質が最低の組の年齢加速値は+0.59〜+1.58歳であると発見した。すなわち、炭水化物が確かに生物年齢に影響を与える。但し、重要なのは、炭水化物の摂取量ではなく、質である。炭水化物の質が低ければ低いほど、老衰がしやすくなるのだ。
Copyright (C) Toujyou.com. All Rights Reserved
|